2025年03月29日
和室リフォーム完了
先日、和室のリフォームの内装仕上げが終わり、工事が完了しました。施工前はこうでした。8畳8畳の通しの間と押入れ、板の間がありました。通しの間の間仕切りを取り払い、押入れ、板の間も撤去して17畳の洋間にリフォームしました。施工中施工後17畳の広い部屋になりした...
浜松市浜北区の工務店「川嶋住建株式会社」です。地元工務店ならではの職人の手仕事、ぬくもりを感じる自然素材を使った健康的な住まい造りをしています。そんな家造りでの現場の様子や、思い、考え方を伝えていきたいと思います。
2025年03月29日
先日、和室のリフォームの内装仕上げが終わり、工事が完了しました。施工前はこうでした。8畳8畳の通しの間と押入れ、板の間がありました。通しの間の間仕切りを取り払い、押入れ、板の間も撤去して17畳の洋間にリフォームしました。施工中施工後17畳の広い部屋になりした...
2025年03月26日
瓦屋根の漆喰のやり替えと雨樋の掛け替え工事をさせていただきました。施工前軒先の漆喰が劣化により所々落ちてしまっていたり、棟の漆喰も汚れや欠けが目立っていました。施工中元の漆喰をきれいに取ります。上から増し塗りするやり方もありますが、より確かな施工で元の...
2025年03月20日
先日キッチンの出窓カウンターが水濡れにより劣化してしまったお客様宅のカウンター交換等、改修工事をさせていただきました。施工前ステンレスは当然問題ありませんが、ステンレスの下の下地の合板が腐っていました。外からの様子腐っていた下地を交換2重張りにして高さ...
2025年03月17日
先日、外壁からの雨漏りの修繕工事をさせていただきました。こちらの外壁のこの部分から、雨風強い時に入り込んでしまっていました。コーキングで修繕した跡があり、また打ち直しても直る見込みは無いので、カバー工法で被していきます。足場はなるべく費用を抑えるため、...
2025年03月17日
先日、外壁からの雨漏りの修繕工事をさせていただきました。こちらの外壁のこの部分から、雨風強い時に入り込んでしまっていました。コーキングで修繕した跡があり、また打ち直しても直る見込みは無いので、カバー工法で被していきます。足場はなるべく費用を抑えるため、...
2025年03月14日
和室を洋室にするリフォームでは、天井とフローリングが張れました。天井下地天井ボード施工中捨て張り合板も天井ボードも継ぎ手をずらしながら、千鳥に張ってより強度が出て下地としても安定します。フローリング施工中ペットを飼われているお客さまでペット用のフローリ...
2025年03月09日
来週末の3/15(土)16(日)にクリナップ浜松ショールームにて、春の水まわりフェアを開催させていただきます。クリナップの最新水廻り商品を見て頂けるのはもちろん、各水廻りリフォームやサッシのリフォームが対象の補助金のご案内もさせていただきます。ご来場特典も多数あ...
2025年03月08日
和室のリフォームでは、押入れと板の間部分の柱を抜くため、荷持ち梁を入れて補強し、床下地も完了しました。18畳分の大空間とするため、この柱を抜きます。柱が支えていた荷重を支えるための荷持ち梁をガッチリ入れ、これで安心です(^.^)床も根太をカイモノで高さ調整し...
2025年03月02日
8畳8畳通しの間の和室の間仕切りと、押入、板の間部分も取り払い、18畳の洋室に仕上げていきます。施工前施工中(解体中)間仕切の敷居鴨居や奥の押入れを撤去しました。これから天井も解体していきます。仕上がりは床をフローリング、壁は大壁、天井は18畳フラットにして共...
2025年02月16日
先日、階段の段板の踏面を拡張する工事をさせていただきました。施工前階段の角度が急で踏面も狭く、登り降りしにくく、降りる時が怖い階段でした。施工中予め作業場で桧の化粧材を加工し、キリもみ、クリア塗装までしていきます。段板にボンドを併用しながらガッチリとめ...